スポンサーリンク
対左利き

左利きの選手と試合するときの対策

どうすれば左利きの選手との試合が得意になれるのかをまとめていきたいと思います。左利きの選手との試合が苦手と感じている人は是非参考にしてみてください。
卓球界の闇

【卓球界の闇】補助剤・サーブ見えない・エッジサイド問題について

卓球をやっていると曖昧なルールや微妙なジャッジに遭遇することが多くあります。その中でもよく問題となる補助剤・サーブ見えない・エッジサイド問題について現状とどうあるべきかをまとめていきたいと思います。
ラケット

アルティウスST5(ミズノ)の性能と相性の良いラバーを徹底レビュー

アウターラケットやインナーラケットと比べてどうか、他の木材と比べてどうかの感想をまとめていきます。また、今まで使用した全てのラバーとの相性も書いていきたいと思います。
ラケット

アルネイドインナー(ヤサカ)の性能と相性の良いラバーを徹底レビュー

アウターラケットや木材ラケットと比べてどうか、他のインナーラケットと比べてどうかの感想をまとめていきます。また、今まで使用した全てのラバーとの相性も書いていきたいと思います。
レビュー

ラクザXの性能と寿命を徹底分析してみよう

ラクザXの性能をレビューしますが、それだけではありません。どのくらいの練習すると性能が落ちてくるのかや、シートの見た目が変わるのかをできるだけ細かく記載し、寿命を分析していきたいと思います。
卓球の知識

ラバーの厚さ(中・厚・特厚)による弾みと回転とコントロールの違い

卓球のラバーは厚さによって性能がかなり変わるため、今までなんとなく選んでいた人はこの記事を読んで、自分に一番合う厚さを考えてみてください。
レビュー

エボリューションMX-Dの性能と寿命を徹底レビュー

この記事ではエボリューションMX-Dの性能をレビューします。寿命については、今まで使用した経験から、大体の時間と他のラバーと比べてどうなのかをまとめていきたいと思います。
ダブルス

卓球におけるダブルスのサーブとレシーブ、戦術について

この記事ではダブルスで有効なサーブとレシーブ、さらには戦略までまとめていきたいと思います。ダブルスで勝てるようになりたい方や、ダブルスに興味のある方は是非見ていってくださいね。
ラバー

ラザンターC48の性能と寿命を徹底レビュー

この記事ではラザンターC48の性能をレビューしますが、それだけではありません。どのくらいの練習すると性能が落ちてくるのかや、シートの見た目が変わるのかをできるだけ細かく記載し、寿命を分析していきたいと思います。
ラバー

ディグニクス05の性能を徹底レビュー

この記事ではディグニクス05の性能と寿命を分析していきたいと思います。
スポンサーリンク